八ヶ岳連峰の南端にある編笠山(2523m)と権現岳(2715m)の2山登頂を目指す、観音平登山口からの2日間のテント泊プランです。
こんな方におすすめ!
・テントは持っていないけどテント泊を体験してみたい。
・テントはあるけど、テント泊のスキルを身に着けたい。
・権現岳に登りたいけど、日帰りは体力的にちょっと不安。
・遠い居酒屋「青年小屋」に行ってみたい。
テントをお持ちでない方には、1組限定でテントをお貸しします。(2-3人用テント・無料)
テント泊初心者の方でも、テントの設営方法、ガスバーナーの使い方、炊事などのテント生活についてご指導します。
2日目は荷物を軽くして、権現岳(山頂まで約1時間30分)を目指します。
2日目の昼食は、山小屋で食事をオーダーすることも可能です。
こんな時代だからこそ、テント泊登山を身につけて、登山の可能性を広げてみませんか!?
コース:
編笠山・権現岳(テント泊)コース
日 程:
①2020年9月19日(土)-20日(日) 受付終了
②2020年10月9日(金)-10日(土) 台風接近のため中止とします。
場所・ルート・所要時間:
観音平登山口~編笠山・青年小屋テント泊~権現岳
(1日目)観音平登山口~雲海~押手川~編笠山山頂~青年小屋・テント泊
所要時間:約4時間
(2日目)青年小屋~権現岳~青年小屋(昼食・テント撤収)~巻き道経由・押手川
~雲海~観音平登山口
所要時間:約6時間
集 合:
観音平駐車場 10:30集合
(駐車場奥の登山口付近)
お車でお越しの方:中央自動車道 小淵沢ICより約15分 無料駐車場(約70台)
電車でお越しの方:中央本線小淵沢駅よりタクシー又は駅に10:00頃集合で、ガイドの車で同行可能。
※2日目の解散は、観音平登山口14:30頃を予定しています。
(参考)
東京方面から 新宿8:00発あずさ1号 小淵沢駅9:53着
名古屋方面から 名古屋駅7:00発ワイドビューしなの1号で塩尻駅8:57着、塩尻9:00発普通列車で小淵沢駅10:01着、又は塩尻9:18分発あずさ16号で小淵沢駅9:54着
お帰りも小淵沢駅まで同行可能です。ご希望の方はお申し出ください。
出来ること:
青年小屋でのテント泊、炊事などテント生活スキルのアドバイス、植物観察、写真撮影など
対象者:
初級者から中級者
テント泊初めての方歓迎
登山レベル2-C(1日の行動時間6~7時間程度で、一部鎖場のある一般登山道)
必要装備・持ち物:
登山基本装備、テント泊装備、炊事道具
1日目の昼食、2日間の行動食(飲料水、パンやお菓子など)
1日目の夕食と2日目の朝食の炊事食材(2日目の昼食は、山小屋での食事も可能です。)
※登山基本装備の詳細は、当ホームページの「登山情報>登山装備」をご参照ください。
テント泊装備はこちらをご参照ください⇒「テント泊装備」
また、テント泊の基礎知識としてこちらもご参考にしてください。⇒「テント泊の基礎知識」
テントは1組限定でお貸しできます。早めにお申し出ください。
その他テント泊装備で足りないものがあればご相談ください。
※食事の材料については、こちらをご参考にしてください。⇒「山ごはん計画」
※感染症予防対策として、こちらの「新しい登山様式」もご参考にしてください。
コロナ禍でのテント利用は、家族 など同一世帯や、共同生活をしている人同士での同一テント利用が推奨されています。
ご不明な点があれば、ご遠慮なくお問合せください。
保険加入:
保険にご加入ください。
※保険への加入方法は、当ホームページの「サービスガイド>保険の手続きについて」をご参照ください。
料 金:
ガイド料 18,000円(お一人様)
※ガイド料には、集合場所までの交通費や食事代等は含まれておりません。
※テント泊料金 600円/(お一人様)が現地で別途掛かります。
お支払方法:
開催日3日前までに指定口座にお振込みください。
※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください。
※3日前までに間に合わない場合は、当日のお支払でも可能です。
定 員:
定員4名 最低実施人数2名
実施可否:
多少の雨でも実施します。
※荒天が予想される場合は、開催日の2日前までご連絡いたします。
キャンセル条件:
キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。
※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので予めご了承ください。
※キャンセル料については、当ホームページの「サービスガイド」をご確認ください。
八ヶ岳ネーチャークルーズ 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-2456
TEL:090-4715-3626 EーMail:mt8raik2@gmail.com