八ヶ岳及びその周辺は、12月から3月までスノーシューハイキングが楽しめる人気のスノーシューエリアです。八ヶ岳の冬は、晴天率は高く、樹氷も見られるとっておきの銀世界が広がります。
スノーシュートレッキングは、雪山登山入門者・初心者から体験できる山歩きです。スノーシューは初めてという方でも、ガイドがスノーシューの装着方法や歩き方を丁寧に指導いたします。しかも場所はスキー場周辺なので安心してご参加いただけます。
ゴツゴツした岩の多い登山道も、冬には雪に覆われ平らになり、夏よりも歩きやすくなります。しかもスノーシューにはヒールリフターという機能もあり、アイゼンよりも傾斜をラクに登ることができます。また、アイゼンでは歩けない深い雪の中でも、スノーシューならフカフカの雪の中に足を踏み入れることができます。スノーシューツアーは長野県、八ヶ岳で是非一度その魅力を体験してみてください。
<八ヶ岳ネイチャークルーズのスノーシュートレッキングプランの特徴>
・八ヶ岳の入門者向き日帰りコースから山小屋泊、湖上ウォーク、北アルプスの白いライチョウを見に行くツアーなど様々なシーンが楽しる。
・スノーシューとストックは無料レンタル可能
・夏山登山経験があれば雪山入門者・初心者でも参加可能なプランをご用意。
・ご希望の日程や集合時間で実施
・スノーシューはじめての方からOK
・日帰りプランは、お一人様でも実施OK!
・3名様以上の場合はお得な料金設定
・ホットドリンクサービス付き
※当ページの各プランは、お客様のご希望の日程や集合時間で実施するカスタマイズガイドプランです。お申し込みの際は、以下の「ガイドスケジュール」をご参考の上、ご希望の日程をご指定いただけます。
※ガイドスケジュールの見方
山名表示=募集ガイドプラン 「予約済み」=予約不可
カレンダーの空欄日が予約可能日となっております。
凍結した池を歩いたり、八ヶ岳の絶景をのぞむ3-4時間のスノーシューハイキング。険しい山ではないので、夏山ハイキング経験者で雪山を歩いてみたい方におすすめ!
湖上ウォーク体験
場所:
ピラタス蓼科スノーリゾート
ロープウェイ利用 山頂駅~雨池往復
期間:
12月下旬~3月下旬
対象:
雪山入門者・初心者、スノーシューはじめての方、15歳~65歳くらいまで
雪山の絶景体験
場所:
すずらん峠苑地登山口~八子ヶ峰東峰~西峰
期間:
1月中旬~3月中旬
対象:
雪山入門者・初心者、スノーシューはじめての方、15歳~65歳くらいまで
スノーシューで雪山の山頂を目指すスノーシュートレッキング。登り1-2時間で登頂できる雪山初心者コース。八ヶ岳をのぞむ周辺の山からお選びいただけます。夏山登山経験者で雪山デビューを目指す方におすすめ。
ガイド一押し!
場所:
富士見パノラマリゾート
ゴンドラ利用 入笠湿原~入笠山
期間:
12月下旬~3月中旬
対象:
雪山入門者・初心者、スノーシューはじめての方、15歳~65歳くらいまで
冬の日本百名山登頂
場所:
車山高原スカイパークリゾート
スキー場~車山往復
期間:
1月中旬~3月中旬
対象:
雪山入門者・初心者、スノーシューはじめての方、15歳~65歳くらいまで
冬の山小屋に泊まるスノーシューツアー。湖上散歩、白いライチョウとの出会いなど、雪山の醍醐味をより濃厚に味わうスノーシューツアー。
山小屋泊で湖上ウォークや星空観察など雪山を満喫(1日3₋4時間)
場所:
ピラタス蓼科スノーリゾート
北八ヶ岳ロープウェイ利用 五辻~麦草峠~白駒池 白駒荘(泊)/2日目は、白駒池~雨池
期間:
12月下旬~3月下旬
対象:
雪山入門者・初心者、スノーシューはじめての方から 15歳~60歳くらいまでの夏山登山経験者
期間限定の位ヶ原山荘泊スノーシューツアー 白いライチョウを求めて・・・。(1日3₋4時間)
場所:
Mt.乗鞍スキー場
乗鞍高原~位ヶ原山荘(泊) 位ヶ原山荘周辺の散策
期間:
3月上旬~3月末
対象:
15歳~60歳の標高2500m以上の夏山登山の経験があり、雪山登山、又はスノーシュー経験者
スノーシューハイクに必要な装備は、以下をご参照ください。
スノーシューとストックのセットは無料レンタル可能です。
ウェアや靴、手袋などはスキー場で借りられるものもありますので、詳細については各スキー場にお問い合わせください。
ガイド可能な日程は、以下のガイドスケジュールをご参考にしてください。
※ガイドスケジュールの見方
山名表示=募集ガイドプラン、「予約済み」=予約不可
カレンダーの空欄日が予約可能日となっております。
八ヶ岳ネーチャークルーズ 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-2456
TEL:090-4715-3626 EーMail:mt8raik2@gmail.com