読図講習(初中級コース)

ゲーム感覚で読図を学ぶ実践的な講習型登山(カスタマイズガイドプラン)


カスタマイズプランとは、あらかじめコースや内容が設定され、お客様のご希望の日程や集合時間などで実施するプライベートプランです。詳細については、こちらをご覧ください。 

⇒「カスタマイズプランについて」


3つのコースから選べる地図読み講習登山

登山の専門スキル、読図のスキルを磨く実践的な講習型登山。

読図を学ぶのは初めてという方からご参加いただけるよう、地形図の見方、コンパスの使い方、現在地や進むべき方向の特定方法などを実際に山に登りながら解説いたします。

初中級コースでは、レアで魅力的な3つのコースからお選びいただけます。

①日向山古道コース(南アルプス)

②瑞牆山カンマンボロンコース(奥秩父)

③権現岳古道コース(八ヶ岳・前三ツ頭)

いずれも地図にはない踏み跡程度の道で、読図を学ぶのには適したコースです。参加者ご自身で現在地を特定するなどゲーム感覚で読図が学べます。

読図をマスターすると山登りのフィールドが広がり、山登りがより楽しく(楽に)なることが期待できます。

 

※初中級者コースは、登山の難易度で、読図のレベルではありません。読図は基礎的なことから実践いたします。一般登山道ではありませんので、山歩きに慣れている方を対象としております。登山初心者の方は「読図講習(初級コース)入笠山」がございます。

 

こんな方におすすめ

読図を学びたい方/読図は初めてという方/コナンパスの使い方を知りたい方/GPSがあれば読図スキルは必要ないと思われている方/雪山を目指されている方/一人でも山歩きがしたい方/疲れにくい山歩きがしたい方/古道を歩いてみたい方

⇒実践型読図講習登山の様子や参加者の声を見る

⇒GPS時代の読図

 

読図 コンパス 使い方 講習会

  

コース:

①読図・日向山古道コース

②読図・瑞牆山カンマンボロンコース

③読図・権現岳古道コース

何れか、ご希望のコースをお選びいただけます。

※お申し込みの際は、プラン名欄にてコース名をお知らせください。

 

実施日:

このプランでは、ご希望の日程をご指定いただけます。

ガイド可能期間:2020年5月中旬~11月中旬

※お申し込みの際は、開催日の欄にて希望日をお知らせください。

 

場所・ルート・所要時間:

①日向山古道コース

尾白川渓谷駐車場→(車移動)→日向山北東尾根取付き~1221mピーク~日向山山頂~1221mピーク~1034mピーク~取付き→(車移動)→尾白川渓谷駐車場

所要時間:約5時間(コースタイム:約4時間)

<コースの特徴>

地図にはない尾根道を往復します。一般登山ではなく、踏み跡が薄いところもあります。

<コースの魅力>

日向山古道は、かつての甲斐駒ヶ岳への登路のひとつで、日向山の一般登山道とは一味違う歴史を感じる古道歩きが体験できます。

 ⇒日向山古道コース紹介

日向山 古道 ガイド
踏み跡の薄い古道
日向山 古道 ガイド
日向山山頂からの眺め

  

②瑞牆山カンマンボロンコース 

みずがき山自然公園~カンマンボロン(洞ノ岩)~大ヤスリ岩~瑞牆山山頂~桃太郎岩~富士見平小屋~みずがき山自然公園

所要時間:約6時間(コースタイム:約5時間)

<コースの特徴>

一部地図にはない道を歩きます。瑞牆山山頂からの下山は尾根地形の登山道を歩く周回コース。

<コースの魅力>

弘法大師が梵字を刻んだとう伝説のカンマンボロン(洞ノ岩)を見学し、瑞牆山の特徴的な岩峰を巡ります。

⇒瑞牆山カンマンボロンコース紹介 

読図講習 瑞牆山 カンマンボロン ガイド
踏み跡の薄い道を読図を駆使して進む
読図講習 瑞牆山 ガイド
下山の尾根道 現在地を特定する

  

③権現岳古道コース 

天女山登山口~一般登山道~八ヶ岳横断歩道~古道ルート①~一般登山道~前三ツ頭~古道ルート②~八ヶ岳横断歩道~天女山登山口 

所要時間:約7時間(コースタイム:約6時間)

<コースの特徴>

地図にはない道を歩きます。踏み跡程度の尾根道で、登りと下りでは別のルートを歩く周回コース。

<コースの魅力>

かつての権現岳への登路で、一般登山では味わえない歴史を感じる2つの古道を歩きます。

⇒権現岳古道コース紹介 

読図講習 権現岳 古道 ガイド
古の遺物が点在する古道
読図講習 権現岳 古道 ガイド
踏み跡の薄いルートを読図を駆使して進む

集  合:

ご希望の集合時間をご指定いただけます。

ガイド可能集合時間:7:00~9:30

※お申込みフォームの備考欄にて希望の集合時間をお知らせください。

             

①日向山古道コース

尾白川渓谷駐車場

お車でお越しの方:中央自動車道小淵沢IC又は長坂ICより約30分

電車でお越しの方:中央本線小淵沢駅下車 ガイドの車で同行可能です。

読図講習 日向山 古道 ガイド
尾白川渓谷駐車場

  

瑞牆山カンマンボロンコース 

みずがき山自然公園駐車場管理棟前

お車でお越しの方:中央自動車道須玉ICより約40分

電車でお越しの方:中央本線韮崎駅下車 ガイドの車で同行可能です。

読図講習 瑞牆山 ガイド
みずがき山自然公園駐車場と管理棟

  

③権現岳古道コース

天女山登山口駐車場

 お車でお越しの方:中央自動車道 長坂ICより約30分

電車でお越しの方:中央本線小淵沢駅下車又は小海線大泉駅下車 ガイドの車で同行可能です。 

読図講習 権現岳 古道 ガイド
天女山登山口駐車場

                

出来ること:

読図講習(地形図の見方、コンパスの使い方、現在地や進む方向の特定方法)、地図にない道を歩く、山頂からの眺望、写真撮影など。

  

対象者:

①日向山古道コース 登山初中級者向き

登山レベル1-C(1日の行動時間が4-5時間で、地図にない一部急登を含むコース)

 

②瑞牆山カンマンボロンコース 登山初中級者向き

登山レベル2-C(1日の行動時間が6-7時間で、地図にない一部鎖場を含むコース) 

 

④権現岳古道コース 登山中級者向き 

登山レベル2-C(1日の行動時間が6-7時間で、地図にない一部急登を含むコース)

 

※各登山レベルは、あくまでも登山の難易度で、読図のレベルではありません。

一般登山道ではありませんので、山歩きに慣れている方を対象としております。登山初心者の方は「読図講習(初級コース)入笠山」がございます。

 

必要装備・持ち物:

登山基本装備、昼食、行動食(飲料水、お菓子など)、コンパス

※登山基本装備は、当ホームページの「登山情報>登山装備」をご参照ください。

※コンパスは当ページ上部にある写真のような、透明のベースプレートに回転盤のついた読図用の磁石をご用意ください。お持ちでない方にはお貸しすることも可能ですが、この機会に購入されることをおすすめします。

※読図用の地形図はこちらでご用意します。

 

保険加入:    

山岳保険への加入をお願いしております。

※保険への加入方法は、当ホームページの「サービスガイド>保険の手続きについて」をご参照ください。

 

料  金:

1名様でお申し込みの場合 20,000円

2名様でお申し込みの場合 12,000円(お一人様)

 

お支払方法:

事前の指定口座へのお振込み、又は当日現地でのお支払いも可能。

※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください。

 

定  員:

定員4名 最低実施人員1名より

 

実施可否:

雨天の場合は中止といたします。 

※雨天が予想される場合は、開催日の2日前までに相談させていただきます。

 

キャンセル条件:

キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。 

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので予めご了承ください。現在、当日の集合時間までにご連絡をいただければ、キャンセル料はいただかない対応としています。

   

※ガイドスケジュールについて

山名表示=募集ガイドプラン、予約済み=既に予約済み

カスタマイズガイドプランの場合、空欄の日程が予約可能です。

関連リンク