八ヶ岳 北横岳雪山登山

雪山入門・初心者向け  ピッケルを使用しないアイゼンとストックで登る北横岳雪山登山ツアー


雪山入門者・初心者向けの6本爪以上のアイゼンで登る八ヶ岳の北横岳登山ツアー。

北八ヶ岳ロープウェイを利用すれば、1時間余りで標高2500mの北横岳の山頂を踏むことができる、雪山デビュー、冬の八ヶ岳デビューにふさわしい北横岳。山頂からの雪景色や樹氷、凍結した七ツ池などの見所も多いコースです。雪山・冬の八ヶ岳の登竜門、是非この機会に北横岳に!

 

<おすすめポイント>

・八ヶ岳火山の痕跡、樹氷、凍結した七ツ池なども楽しみ

・軽アイゼン・ストック無料レンタル可能

・12本爪アイゼンの練習にも

・ロープウェイ乗車割引可能

・少人数制

・雪山初めての方でもOK!

・軽アイゼンは初めての方もOK!

・八ヶ岳の雪山デビューに最適

⇒北横岳について 

⇒北横岳 アイゼンで登る雪山登山ツアー 山行紹介・参加者の声

八ヶ岳 北横岳 軽アイゼン ガイド

 

コース: 

北横岳雪山登山(アイゼン登山)

 

開催日:  

2025年 12月21日(日)

2025年 12月24日(水)

2026年   1月  3日(土)

 

※このコースでは、お客様のご希望の日程や集合時間で実施するカスタマイズガイドプランでも受け付けております。⇒アイゼン登山 北横岳(カスタマイズガイドプラン)     

 

場所・ルート・所要時間: 

北横岳  

ピラタス蓼科スノーリゾート(北八ヶ岳ロープウェイ)山麓駅-山頂駅~坪庭~北横岳ヒュッテ~北横岳山頂~北横岳ヒュッテ(七ツ池・昼食)~坪庭~山頂駅-山麓駅

所要時間:約4時間(コースタイム:登り約1時間20分、下り約1時間)

北横岳 軽アイゼン ガイド ツアー
七ツ池
北横岳 軽アイゼン 登山 ツアー
北横岳ヒュッテ前
北横岳 軽アイゼン 登山ツアー
北横岳山頂からの八ヶ岳連峰

 

集  合:

ピラタス蓼科スノーリゾート

ロープウェイ乗り場下 1階休憩所前ベンチ

10:30集合

お車でお越しの方:中央自動車道 諏訪南IC又は諏訪ICより約40分 

電車でお越しの方:中央本線茅野駅より路線バス(北八ヶ岳ロープウェイ線)利用又は、

9:30集合で茅野駅からガイドの車で同行も可能です。

※同行ご希望の際はお申し込み時に「メッセージ欄」にてお申し出ください。

新宿7:00発あずさ1号で茅野駅9:07着

名古屋7:00発ワイドビューしなの1号で塩尻駅8:57着、尻9:00発 茅野駅9:28着

路線バス茅野駅9:20発-北八10:19着(2024年実績)

※解散は14:30頃を予定しています。

ピラタス蓼科スノーリゾートHP アクセス

北八ヶ岳ロープウェイ行き路線バス時刻表 アルピコ交通HPへ

北横岳 軽アイゼン 雪山登山 ツアー ガイド
ピラタス蓼科スノーリゾート ロープウェイ乗り場1階休憩所前
Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

 

 出来ること:

雪山登山、アイゼン登山、アニマルトラッキング(動物の足跡などの痕跡を探す)、写真撮影など。

  

対象者:

雪山入門者・初心者から

※夏山登山経験者(夏山登山を月1回以上程度継続されている方、標高2500m級の夏山への登山経験者、60歳位まで)

 

必要装備・持ち物:

冬山登山装備、登山靴(防水性でミドルカット以上)、冬用アウター上下(レインウェア上下でも可)、アイゼン(6本爪以上)、ストック(I型2本バスケット付き)、スパッツ、手袋(防水性)、ニット帽、昼食・携行食(温かい飲み物、パン・菓子類など)

※冬山装備については当ページの最下部にある関連リンクよりご確認ください。

※軽アイゼンとストックのセットは無料レンタル可能。ご希望の方はお申し込みの際に「メッセージ欄」にてお知らせください。

※その他装備や持ち物についてご不明な点はご相談ください。

                    

 保険加入:

山岳保険にご加入ください。

※保険への加入方法は、当ページの最下部にある関連リンクをご参照ください。

 

料  金:

ガイド料

11,000円(お一人様)

※上記には、ロープウェイ往復料金は含まれておりません。別途現地にて掛かります。

 

お支払方法:

ガイド料は事前の指定口座へのお振込み、又は当日のお支払でも可能。

※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください。

 

定  員:

定員4名 最低実施人員2名から

 

実施可否:

多少の降雪予報でも実施します。荒天が予想される場合は、開催日の2日前までに中止の連絡をいたします。

 

キャンセル条件:

キャンセルされる場合は、予めご連絡ください。 

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので、予めご了承ください。⇒キャンセル料の取扱いについて  

※登山靴は3シーズン用でも大丈夫ですか、山頂の気象条件を教えてください、今年から登山をはじめたのですが参加可能ですか、などプランに関する疑問点やご要望などございましたら、ご遠慮なく下記フォームよりお問合せください。

関連リンク: