硫黄岳ガイド登山
![硫黄岳 登山 ガイド](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=612x10000:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/ib57d1fd2e7c95215/version/1635633271/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg)
10月下旬のガイド山行。
この週のはじめに八ヶ岳ではまとまった雪が降り、多い所で20㎝ほどの積雪がありました。アイゼンは初めてというお客様でしたが、アイゼンの履き方や歩き方をレクチャーし、無事硫黄岳山頂まで行くことができました。
![硫黄岳 登山 軽アイゼン ガイド](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i53e3fa6728cc32ff/version/1635633524/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E8%BB%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg)
樹林帯の中の日陰では雪も多く残っており、夏沢鉱泉を過ぎたあたりからアイゼンが必要でした。
オーレン小屋から見える雪を纏った硫黄岳は、雪山を歩くのははじめてというお客様にとっては期待が膨らむ光景でした。
![硫黄岳 軽アイゼン 登山 ガイド](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i0b0c794601cdcc07/version/1635633524/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E8%BB%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3-%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg)
夏沢峠からも目指す硫黄岳がよく見えました。
![硫黄岳 軽アイゼン 登山 ガイド](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i21d244c9b7ca4083/version/1635633524/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E8%BB%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3-%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg)
アイゼン歩行に慣れてきて、アイゼンの方が滑らない安定感からか、お客様からはアイゼンの方がかえって歩きやすいというお言葉もありました。
![硫黄岳 軽アイゼン 登山 ガイド](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i67ca165dead79e93/version/1635633524/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E8%BB%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3-%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg)
硫黄岳山頂からは赤岳、横岳、阿弥陀岳の雪景色の素晴らしさ、日本ではないみたいと、お客様からも歓声が上がりました。
![硫黄岳 軽アイゼン 登山 ガイド](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i8b02cb4f67015d9a/version/1635633524/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E8%BB%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3-%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg)
山頂から赤岩の頭に下り、昼食タイム。温かな日差しの中、のんびりと過ごしました。
赤岩の頭からオーレン小屋に下り、往路を下山しました。
天候に恵まれ、久しぶりの登山、初めてのアイゼンでの登山、素晴らしい雪景色など、よい体験ができたとお客様も大喜びでした。
コメントをお書きください