昼からでも可能なテント泊講習㏌硫黄岳
![八ヶ岳 テント泊 講習 登山ツアー](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=612x10000:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i4bfa9413ea81748c/version/1692437819/%E5%85%AB%E3%83%B6%E5%B2%B3-%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E6%B3%8A-%E8%AC%9B%E7%BF%92-%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC.jpg)
2023年8月17日(木)-18日(金)で入門者向けテント泊講習で八ヶ岳・硫黄岳/オーレン小屋に行ってきました。
初日はオーレン小屋のテント場まで約2時間の歩きで、テントの設営、テント生活や自炊のノウハウなどの解説なので、昼過ぎの集合でも可能なプランです。2日目は荷を軽くして硫黄に登頂します。
![オーレン小屋 硫黄岳 入門テント泊講習](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/ia1b67a66c731d44c/version/1693204690/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B0%8F%E5%B1%8B-%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B2%B3-%E5%85%A5%E9%96%80%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E6%B3%8A%E8%AC%9B%E7%BF%92.jpg)
予報通りでしたが、行きは途中でにわか雨に降られ、夏沢鉱泉の東屋でしばし雨宿り。
小降りになったところで傘をさして再出発。オーレン小屋に着く頃には雨も上がり、テントの設営ができました。
オーレン小屋は、屋根のあるテラスベンチがあるため、たとえ雨が降っても濡れずに自炊が可能です。
![入門 テント泊 講習 登山ツアー](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=306x1024:format=jpg/path/s3190c18581f6155d/image/i2657884d312d9fd2/version/1693204690/%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E6%B3%8A-%E8%AC%9B%E7%BF%92-%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC.jpg)
2日目も予報通り晴れ、早朝に出発し気持ちのいい硫黄岳登山が楽しめました。
読図のワンポイントアドバイスなども行いました。
朝はいい天気でしたが、この時期は昼頃には雲が沸き上がり、霧が掛かってしまうこともしばしば。テント泊であれば早朝の出発・登頂が可能です。
コメントをお書きください