八ヶ岳はまだまだ冬の装い

2025年4月26日(土)、29日(火)の2回、八ヶ岳・高見石~中山~ニュウ周回コースの残雪期登山ツアーを実施しました。このコースは雪が豊富に残り、遅くまでアイゼンでの山歩き楽しめます。
28日の午後から山麓は雨、標高の高い山では降雪となり、翌29日のツアーでは季節外れの雪化粧が見られました。

今年は特に残雪が多く、白駒池入口から積雪を踏みます。全行程積雪があり、多いところでは2mくらい残っています。
アイゼンで歩くのははじめてという方もご参加いただきました。
皆さん雪の多さに驚かれていました。

高見石に登れば、白く凍った白駒池を眼下にのぞめます。
高見石小屋では、名物のアゲパンをゲット!
中山までは緩やかな登りが続きます。中山周辺が最も雪が多く残っていました。
中山以降は下り基調に変わりニュウを目指しました。


29日は前夜に降った雪で真冬のような雪化粧がみられました。
残雪の上に積もった新雪が綺麗!

ニュウ山頂からは富士山も見えました。
ニュウから下って白駒池へと戻りました。白駒池の桟橋で定番の記念撮影。
アイゼン歩行の練習にもなり、初めての雪山は厳冬期のように気温も低くなくい残雪期がおすすめです。

参加者の声
「初の雪山は残雪期の山から」とご参加いただいた20代女性の方からのご感想を紹介します。
「楽しく残雪期の山を経験できた」

また、初心者におすすめの山や教室なども教えていただき、非常に参考になりました。」(20代女性・雪山入門者)
コメントをお書きください