金峰山  雪山登山

瑞牆山荘前から雪山経験者向き日帰りプラン

ご希望の日時で実施するカスタマイズガイドプラン


 カスタマイズプランとは、あらかじめ設定されたコースや内容で、お客様のご希望の日程や集合時間で実施するプライベートプランです。詳細については、こちらをご覧ください。 

⇒「カスタマイズガイドプランについて」


金峰山は、奥秩父の西部にある標高2,599mの日本百名山。山頂には五丈岩という大岩があるため、遠くからでもそれとわかり、古くから信仰の山として親しまれてきました。山頂付近は奥秩父には珍しく、岩稜帯のアルペンムード漂う雪山を味わうことができます。しっかりとしたアイゼンワークが求められ、瑞牆山荘からのコースは、体力的にも雪山登山の経験者向きのコースとなります。雪山登山のステップアップにおすすめです。

 

<おすすめポイント>

・積雪期の奥秩父、日本百名山への登頂

・アルプスを思わせる稜線歩き

・アイゼン・ピッケルワークを確認したい方

・1名様でもOK

⇒金峰山について

⇒金峰山 雪山山行記

⇒金峰山登山ルートの概要

※廻り目平(長野県側)からのコースも、3月中旬以降には対応が可能ですのでご相談ください。

金峰山 雪山 登山 ガイド
金峰山山頂付近

 

コース:

金峰山  雪山登山コース

 

日  程:

以下の期間からご希望の日程をお選びいただけます。

※ガイド可能期間:12月下旬~2025年4月上旬

※お申込みの際は、開催日欄にて希望日をお知らせください。

 

場所・ルート・所要時間:

瑞牆山荘前~金峰山 

瑞牆山荘~富士見平小屋~大日小屋~砂払の頭~金峰山山頂~砂払の頭~大日小屋~富士見平小屋~瑞牆山荘

所要時間:約8時間(コースタイム:登り4時間10分、下り3時間10分)

 

金峰山 雪山 登山 ガイド
千代ノ吹上付近の様子
金峰山 雪山 登山ツアー
稜線からの富士山の眺望
金峰山 雪山 登山 ガイド
金峰山山頂の五丈岩

 

集  合:

瑞牆山荘前集合

このプランは、ご希望の集合時間をご指定いただけます。

※可能集合時間帯:6:30~8:00

※お申込みの際は、お申込みフォームのメッセージ欄にてご希望の集合時間をお知らせください。 

お車でお越しの方:中央自動車道 須玉ICより約40分 無料駐車場(約100台)

電車でお越しの方:中央本線小淵沢駅又は周辺の宿泊施設よりガイドの車で同行可能です。

同行希望の方は、メッセージ欄にてその旨お知らせください。 

金峰山 雪山 登山 ガイド
瑞牆山荘前
Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

 

出来ること:

アイゼン・ピッケルワークなど雪山登山基礎技術の確認・アドバイス、積雪期の日本百名山、写真撮影など

 

対象者:

アイゼンとピッケルを使用した雪山経験者(詳細は下部参照) 

登山レベル3-C(1日の行動時間8時間程度で、一部梯子や鎖場のある一般登山道)

 

必要装備・持ち物:

雪山登山基本装備、アイゼン(12本爪)、ピッケル、ヘルメット、冬用登山靴、冬用アウター上下、手袋、ニット帽、サングラス、スパッツ、日焼け止めなど、テルモス(保温性のある水筒に温かい飲み物)、昼食、携行食(パンや菓子類など)     

※雪山基本装備の詳細については、下の関連リンクよりご確認ください。

装備や持参品でご不明な点は事前にご相談ください。

            

保険加入:

山岳保険へのご加入が必須となります。

※山岳保険は登攀具使用の保険に加入する必要があります。詳細については、下のリンク集の「山岳保険の加入手続きについて」をご参照ください。

 

料 金:

ガイド料 

2名様以上でお申し込みの場合 17,000円(お一人様)

1名様でお申し込みの場合 32,000円

 

お支払方法:

事前に指定口座にお振込みいただくか、又は当日のお支払でも可能です。

※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください

 

定 員:

定員3名 最低実施人員1名

 

実施可否:

荒天が予想される場合は、2日前までにご相談させていただきます。

 

キャンセル料:

キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。 

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので、予めご了承ください。現在、当日の集合時間までにご連絡をいただければキャンセル料がかからない対応とさせていただいております。 

 

※軽アイゼンで雪山の経験はありますが参加できますか、〇〇山の雪山を経験していますが参加可能ですか、気温はどのくらいですか、ヘルメットは必要ですか、登山口周辺に宿泊施設はありますか、など装備やプランに関する疑問点やご要望などございましたら、ご遠慮なく以下のフォームよりお問い合わせください。

<参加条件>

当ページのプランは、12本爪アイゼンとピッケルを使用した本格的な雪山登山のステップ3です。通常の登山よりリスクを伴いますので、以下の点を満たす方を対象とさせていただいております。

ステップ1~3共通条件

▼登山経験1年以上で、直近6ヶ月にコースタイムで登り3時間以上の山に日帰りで月2回以上の頻度で継続的に登山をされている方。

▼夏山を常にコースタイム以内で歩けること。

▼夏山で標高2500m以上の山や岩場のある山の登山経験者

▼八ヶ岳では夏の赤岳(登り4時間、岩場のある山)に日帰りが可能な体力を有すること

▼雪山(残雪期可)の登山経験者

▼冬靴、12本爪アイゼン、ピッケルなど雪山装備をお持ちの方。(レンタルはございません。)

▼18歳~55歳くらいまでの方。

 

ステップ3

ステップ2の参加者、又は雪上講習及びステップ2と同等以上の雪山登山経験者(八ヶ岳では蓼科山、西岳、硫黄岳、天狗岳などを日帰りで登下降していること。小屋泊まりは不可。西穂丸山、赤城山、黒斑山、入笠山や北横岳などは不可、残雪期のみは不可)

※このプランは雪上講習を受講されていることを前提としております。過去に受講されていても、アイゼン、ピッケルワークを理解していない場合は、ステップ1からご参加ください。

 

ステップ1の条件を満たしていない方は、まずはピッケルを使用しなくても登れるアイゼン登山プランの雪山からご参加ください。

ステップ3の条件を満たしていない場合は、ステップ1の「蓼科山  雪上講習登山」又は「黒百合平  雪上講習」、又はステップ2の 西岳・雪山登山、又は縞枯山・雪山登山からご参加ください。 

 

※お申し込みの際は、各条件を満たしていることがわかるよう「山歴欄」に  ①登山経験年数、➁登山頻度、③直近6ヶ月以内に登った具体的な山名・コース(登りだけで3時間以上の山すべて)、④夏山はコースタイム以内で歩けるか否か、⑤この2年間で登った雪山を年月ごとにすべてご記入をお願い致します。

 

※ガイドスケジュールの見方

山名表示=募集ガイドプラン、「予約済み」=予約不可

カスタマイズガイドプランの場合、空欄の日程が予約可能です。

関連リンク