金峰山登山  御嶽古道

古の道で五丈岩を目指す金峰山


金峰山は、山頂にある五丈岩を御神体とした信仰の山。古くは甲州御嶽山といわれ、麓にある金櫻神社の本宮として多くの修験者たちが歩いた道が「御嶽古道」。その古道で登る日帰りの金峰山登山ツアー。修験道が歩いただけに、沢の渡渉や急峻な岩場が長く続き、登り5時間の行程は、山歩きに慣れた健脚者向きコース。募集ガイドプランだけの特別企画です。

 

おすすめポイント

・金峰山に登ったことのある方でも、もう一つの金峰山が味わえる。

・古道好きの方。

・紅葉の時期に合わせたツアー。

・登山口までの往復同行可能。 

⇒金峰山についいて

⇒金峰山 御嶽古道コースの紹介

  

金峰山 御嶽古道 登山ツアー

 

コース:

金峰山登山(御嶽古道コース)

 

日  程: 

2025年10月19日(日)

 

場所・ルート・所要時間:

金峰山・御嶽古道

林道御岳線終点駐車場~水晶峠~御室小屋跡~金峰山山頂~往路下山

所要時間:9時間30分(コースタイム:登り約5時間、下り約3時間40分)

金峰山 御嶽古道 登山 ツアー
沢の中の道
金峰山 御嶽古道 登山 ツアー
高度感のある一枚岩のクサリ場
金峰山 御嶽古道 登山ツアー
山頂直下の大岩が堆積する道

 

集  合:

林道御岳線終点駐車場 6:30集合 

お車でお越しの方:中央自動車道 韮崎ICより約80分 無料駐車場

荒川ダムから県営林道野猿谷線を経由して市営林道御岳線へ。)

電車でお越しの方:中央本線韮崎駅下車 前泊が必要。

韮崎駅又は駅周辺の宿泊施設5:00集合でガイドの車で同行可能です。

※お申し込みの際に、「メッセージ欄」にて集合方法をお知らせください。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

出来ること:

古道歩き、紅葉、写真撮影など

 

対象者:

中級者向き ※八ヶ岳の赤岳に日帰りできるくらいの体力と技術が必要です。登りだけで5時間ほどの登山経験者。

登山レベル4-C(1日の行動時間8時間以上で、梯子や鎖場のあるコース)

 

必要装備・持ち物:

登山基本装備、昼食、行動食(飲料水、パンや菓子類など)

※登山基本装備の詳細は、当ホームページの「登山情報>登山装備」をご参照ください。  

 

保険加入:

山岳保険にご加入ください。

※保険への加入方法は、当ホームページの「サービスガイド>保険の手続きについて」をご参照ください。

 

料  金:

ガイド料 18,000円(お一人様)

 

お支払方法:

事前の指定口座へのお振込み、又は当日現地でのお支払いも可能。

※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください

 

定  員:

定員4名 最低実施人数2名から

※お申込者が2名に満たない場合は中止となります。お一人様でもご希望の場合は、ガイド料

34,000円でお引き受けいたします。

 

実施可否:

多少の雨でも実施します。

※荒天が予想される場合は、実施予定日の2日前までに中止の連絡をいたします。

 

キャンセル条件:

キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので予めご了承ください。⇒「キャンセルの取扱いについて」 

 

※コース途中に水場はありますか、この時期の気温はどのくらいになりますか、〇〇山に登った経験がありますが参加可能ですか、マイカーで行きたいが登山口までの道がよくわからないのでどこかで集合して先導して欲しいなど、ご不明点、ご要望がございましたら、下記フォームよりご遠慮なくお問合せください。