八ヶ岳の北端にある日本百名山でもある蓼科山は、八ヶ岳エリアでは雪山の初心者向きのコースのひとつです。雪上の歩き方をはじめ、アイゼンの装着や歩行、ピッケルの使用方法、雪山のリスクなどを解説しながら蓼科山山頂を目指すガイドプランです。雪山入門者・初心者からご参加いただけます。
<おすすめポイント>
・雪山入門者・初心者向き講習型ガイド登山
・雪山登山のファーストステップに
・少人数制
コース:
蓼科山 雪山登山コース
開催日時:
2023年12月10日(日) 定員に達しました。
2023年12月16日(土) 定員に達しました。
2023年12月17日(日) 募集中
2024年1月2日(火) あと3名様
2024年1月17日(水) 募集中
2024年2月11日(日) 募集中
※このプランでは、お客様のご希望の日程で実施するカスタマイズガイドプランもございます。詳しくは、蓼科山 雪山登山(カスタマイズガイドプラン)をご覧ください。
場所・ルート・所要時間:
蓼科山 すずらん峠(女神茶屋)登山口
すずらん峠登山口~蓼科山山頂~すずらん峠登山口
所要時間 :約6時間(コースタイム:登り約3時間、下り約2時間)
集 合:
すずらん峠(女神茶屋)登山口駐車場
10:00集合
お車でお越しの方:中央自動車道 諏訪南IC又は諏訪ICより約50分
※当日は駐車場が混み合うことが予想されますので、早めにご到着ください。
電車でお越しの方:中央本線茅野駅より、ガイドの車で同行可能です。(9:10茅野駅改札口集合)ご希望の場合はお申し込みの際に、「メーセージ欄」にてお申し出ください。
出来ること:
雪山登山基礎スキルの習得(アイゼン歩行、ピッケルの使い方など)、雪山の登下降に慣れる、写真撮影など
対象者:
雪山入門者・初心者から(夏山登山経験者 詳細は下部参照))
登山レベル2-B(1日の行動時間が6-7時間程度の一般登山道)
必要装備・持ち物:
雪山登山基本装備、冬用登山靴、冬用アウター、アイゼン(12本爪)、ピッケル、手袋、ニット帽、スパッツなど、昼食、行動食(ホットドリンク、お菓子など)
※雪山登山基本装備の詳細については、下の関連リンクからご参照ください。
保険加入:
保険にご加入ください。
※保険への加入方法は、下のリンク集をご参照ください。
料 金:
ガイド料 13,000円(お一人様)
お支払方法:
事前の指定口座へのお振込み、又は当日のお支払でも可能。
※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください。
定員・最低実施人員:
定員4名 最低実施人員2名から
※2名に満たない場合は中止となります。1名様でも実施ご希望の場合は、ガイド料
24,000円で承ります。
実施可否:
悪天候が予想される場合は、実施日の2日前までに中止の連絡をいたします。
キャンセル条件:
キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。
※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので、予めご了承ください。⇒キャンセル料の取扱いについて
※アウターはオーバーパンツも必要ですか、ピッケルはどのようなタイプのものを用意すればいいですか、バラクラバ(目出帽)はあったほうがいいですか、雪が降っても実施しますか、講習内容をあらかじめ教えて欲しい、など装備やプランに関する疑問点やご要望がありましたら、下記フォームよりご遠慮なくお問合せください。
※当プランの参加条件
直近6ヶ月以内に、登り3時間以上の山に月2回以上の頻度で継続的に登山をされている方。
夏山をコースタイムで歩ける方。
冬靴、12本爪アイゼン、ピッケルなど雪山装備をお持ちの方。(レンタルはございません。)
15歳~60歳くらいまで。
八ヶ岳ネーチャークルーズ 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-2456
TEL:090-4715-3626 EーMail:mt8raik2@gmail.com