北八ヶ岳・丸山登山+白駒池

秋の苔の森トレッキング


コケの三大聖地とも言われる北八ヶ岳。苔生した丸山(標高2330m)に登り、高見石を経由して白駒池を訪ねる秋のトレッキングプラン。八ヶ岳ならではのコケ生した森を歩き心身ともにリフレッシュ。少人数制の日帰りプランです。

 

おすすめポイント

登山初心者の参加歓迎!/日帰りの少人数制のトレッキングツアー/1時間ほどで登れる苔の聖地にふさわしい丸山登山/高見石小屋への立ち寄り/白駒池周回コースの散策 

⇒丸山・白駒池のコース紹介

 

白駒池 高見石 丸山 苔の森 秋のトレッキングガイド

  

コース:

丸山登山+白駒池周回コース 

 

 

開催日時:

2025年10月3日(金)

 

※このコースは、お客様のご希望の日程や時間で実施するカスタマイズガイドプランで受け付けております。また、丸山以外にも「にゅう」や「高見石」を訪れるプランもございます。 

詳細はこちらをご覧ください。⇒白駒池周辺のトレッキングプラン(カスタマイズ)

 

場所・ルート・所要時間:

北八ヶ岳・丸山・白駒池周回 

白駒池駐車場~白駒の奥庭~黒曜の森~丸山の森~丸山~高見石(高見石小屋)~高見の森~白駒荘~(白駒池周回)~もののけの森~青苔荘~白駒の森~白駒池駐車場

所要時間:約4時間(コースタイム:約3時間)

 

白駒池 丸山 ガイド
苔の森 丸山の様子
白駒池 高見石 ガイド
コース途中にある高見石小屋
白駒池 トレッキング ガイド
白駒池

  

集  合:

白駒池有料駐車場売店前

10:45集合

お車でお越しの方:中央自動車道諏訪IC又は諏訪南ICより約60分  中部横断自動車道八千穂高原ICより約40分 ※この時期駐車場が混み合う場合がありますので、お早めにお越しください。

電車でお越しの方:中央本線茅野駅より路線バスで約60分

⇒アルピコ路線バス(麦草峠)時刻表(7/17~10/17運行) 茅野駅9:35発 白駒池入口10:41着

茅野駅9:10集合、又は周辺の宿泊施設よりガイドの車で同行することも可能です。ご希望の場合はお申し込みの際に「メッセージ欄」にてその旨お知らせください。             

 

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。
高見石 にゅう ガイド登山
白駒池駐車場

                

出来ること:

丸山登山、高見石見学、高見石小屋が営業していれば立ち寄り喫茶可能。白駒池周回散策、苔の森でのトレッキング、写真撮影など。

 

対象者:

初心者から

登山レベル1-B(1日の行動時間が4-5時間程度で、一般的な登山道で危険箇所の少ないコース)

 

必要装備・持ち物:

登山基本装備、昼食、行動食(飲料水、菓子類など)

※登山基本装備は、当ホームページの「登山情報>登山装備」をご参照ください。

 

保険加入:    

保険の加入を推奨しています。

※保険への加入方法は、当ホームページの「サービスガイド>保険の手続きについて」をご参照ください。

 

料  金:

ガイド料 11,000円(お一人様)

 

お支払方法:

事前の指定口座へのお振込み、又は当日お支払いも可能。

※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください。

 

定  員:

定員4名 最低実施人員2名より

※2名様に満たない場合は中止となります。お一人でも実施ご希望の場合は、ガイド料

22,000円で承ります。

 

実施可否:

多少の雨でも実施します。 

荒天が予想される場合は、開催日の2日前までに中止の連絡をいたします。

 

キャンセル条件:

キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。 

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので予めご了承ください。⇒キャンセル料の取扱いについて

   

※子供も参加できますか、山小屋でお土産を買う時間はありますか、高見石小屋でアゲパンを食べる時間はありますか、コケの写真を撮る時間はありますか、などご不明な点やご要望などございましたら、ご遠慮なく下記フォームよりお問合せください。