カスタマイズガイドプランとは、あらかじめ設定されたコースや内容で、お客様のご希望の日程や集合時間などで実施するプライベートガイドプランです。詳細については、こちらをご覧ください。
硫黄岳は八ヶ岳連峰のほぼ中央に位置する標高2,760mの山。山頂からは赤岳をはじめ南八ヶ岳の絶景がのぞめます。コースは、硫黄岳への最短ルートと言われる桜平登山口を起点に、硫黄岳に登り、赤岩の頭を経由してオーレン小屋に下りるルートをとります。途中には、夏沢鉱泉、オーレン小屋など山小屋もありなにかと安心です。山登りのコツや読図ワンポイント解説付き。6月から8月は高山植物も楽しみなコースです。初級者の方からご参加いただける日帰りのモデルガイドプランです。
おすすめポイント
赤岳をはじめ南八ヶ岳の展望がよい/登山初級者の方からOK/お一人様からガイド可能/豊富な高山植物の観察・撮影/登山基礎スキルの習得など
コース:
硫黄岳 桜平コース
日 程:
以下の期間からご希望の日程をお選びいただけます。
※ガイド可能期間:5月中旬~11月中旬
※お申込みの際は、開催日欄にてご希望の日程をお知らせください。
場所・ルート・所要時間:
桜平登山口~硫黄岳
桜平登山口~夏沢鉱泉~オーレン小屋~夏沢峠~硫黄岳~赤岩の頭~オーレン小屋~桜平
所要時間:約6時間30分(コースタイム:登り3時間、下り2時間30分)
集 合:
桜平駐車場(中)
※桜平ゲートから歩いて10分ほど下にある広い駐車場です。
ご希望の集合時間を以下の時間帯からご指定いただけます。
※可能集合時間帯:7:00~10:00
※お申込みの際は、お申込みフォームの備考欄にて、ご希望の集合時間をお知らせください。
お車でお越しの方:中央自動車道 諏訪南ICより約50分 無料駐車場60台
電車でお越しの方:中央本線小淵沢駅又は茅野駅及び周辺の宿泊施設より、ガイドの車で同行することが可能です。
出来ること:
森林限界を越える山での注意点、読図ポイント解説など登山基礎スキルのアドバイス、高山植物観察、写真撮影など
高山植物の開花時期
6月頃 イチヨウラン、オサバグサ、イワウメ、ミネズオウ、キバナシャクナゲなど
7月頃 ハクサンシャクナゲ、ツガザクラ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマシオガマなど
※硫黄岳山荘付近ではウルップソウやコマクサの群生地があります。ご希望の方にはご案内いたします。硫黄岳山頂から往復1時間ほど。
※5月及び10月下旬~11月中旬は状況により軽アイゼンでの歩き方もアドバイスします。
対象者:
初級者から
登山レベル2-B(1日の行動時間6~7時間程度の一般登山道)
必要装備・持ち物:
登山基本装備、昼食、行動食(飲料水、パンやお菓子など)
※登山基本装備の詳細は、当ホームページの「登山情報>登山装備」をご参照ください。
※5月及び10月下旬~11月中旬は状況により軽アイゼンが必要です。軽アイゼンは無料レンタル可能。
保険加入:
山岳保険にご加入ください。
※保険への加入方法は、当ホームページの「サービスガイド>保険の手続きについて」をご参照ください。
料 金:
ガイド料
2名様以上でお申し込みの場合 13,000円(お一人様)
1名様でお申し込みの場合 24,000円
お支払方法:
指定口座にお振込み、又は当日現地でのお支払いも可能。
※指定口座は、お申し込み後にお送りするご案内書をご確認ください。
定 員:
定員4名 最低実施人数1名
実施可否:
多少の雨でも実施可能です。
※荒天が予想される場合には、2日前までにご相談します。
キャンセル条件:
キャンセルされる場合は、予めご連絡をください。
※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございますので予めご了承ください。現在、当日の集合時間までにご連絡をいただければ、キャンセル料はかからない対応としています。
※電車で行く場合、集合場所までのアクセスは?、前泊に適した宿を教えてほしい、コース上に岩場やクサリ場はありますか、もっと早い集合時間でガイドしてほしい、などご不明点やご要望がございましたら、ご遠慮なく下記フォームよりお問合せください
八ヶ岳ネーチャークルーズ 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-2456
TEL:090-4715-3626 EーMail:mt8raik2@gmail.com